2018年2月28日(水) 12:00より開催されているレジェンドフェスで
- 風SSR「ティアマト」
- 土SR「ネツァワルピリ」
が登場しています。
他に優先して書きたい記事があったので新キャラの記事が遅くなってしまいました(´;ω;`)
レジェフェスは3/4(日)18:59までなので今回は開催期間が長めです。
ティアマト
ティアマトの性能
レアリティ | SSR |
属性 | 風 |
タイプ | 特殊 |
種族 | 星晶獣 |
得意武器 | 格闘 |
◆アビリティ◆ | |
豊穣の風 | 味方全体の攻撃UP25%/防御UP25%/奥義ゲージ上昇量UP25% ◆奥義ゲージを10%消費 【Lv55で性能強化・ターン短縮】 使用間隔:8ターン 効果時間:3ターン |
フィブルストーム | 敵全体に風属性ダメージ/攻撃DOWN25% ◆攻撃DOWN状態の敵に対してダメージ上限UP 【Lv75で性能強化】 使用間隔:6ターン 効果時間:180秒 |
ウインドクローク | 味方全体への弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回) 使用間隔:8ターン |
◆奥義◆ | |
エリアルクラスター | 風属性ダメージ(特大)/自分のトリプルアタック確率UP100% 効果時間:奥義後1ターン |
◆サポートアビリティ◆ | |
風の守護者 | 自分に幻影効果が付与されている時、攻撃性能UP(キャラ攻30%/DA30%) |
アニマ・ドゥクトゥス | 土属性の敵に対して与ダメージUP20% |
ティアマトの評価
ユグドラシルに続いての大星晶獣のプレイアブルキャラとなります。
シュヴァマグ=リミヴィーラならシュヴァマグもかな?
リヴァイアサンとコロッサスは明らかに人型ではないのでどうなるのか気になりますね。
1アビ「豊穣の風」
味方全体の攻撃UP25%/防御UP25%/奥義ゲージ上昇量UP25% ◆奥義ゲージを10%消費
強力なバフではあるのですが、残念なのがニオの2アビ「クオリア」と競合してしまうことです。
ニオがいる場合、クオリアは++でCT6の効果時間3ターンなのでクオリアが切れた合間に使うという感じになりそうです。
2アビ「フィブルストーム」
敵全体に風属性ダメージ/攻撃DOWN25% ◆攻撃DOWN状態の敵に対してダメージ上限UP
防DOWNでないのが残念ですが攻DOWNとはいえ効果量25%は大きいですね。
3アビ「ウインドクローク」
味方全体への弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回)
風キャラでは初のマウントなります。
味方全体幻影も付いていて、シエテとの相性も良さそうですね。
風SSRキャラで得意武器格闘はスカーサハしかいないので風でオメガ格闘PTは組みにくいのですが、最終シエテ&ニオと組むならオメガPTに拘る必要はないと思います。
ティアマト自身が奥義でTA確定1ターンを持っているのも大きいですね。
風唯一のマウント持ちというのが大きいので、スタメンに入るかどうかは敵次第なところがあります。
ネツァワルピリ(SR)
ネツァワルピリ(SR)の性能
レアリティ | SR |
属性 | 土 |
タイプ | 攻撃 |
種族 | ヒューマン |
得意武器 | 槍 |
◆アビリティ◆ | |
放鷹 | 敵に土属性ダメージ/鷹の目を付与 【Lv45で性能強化】 使用間隔:5ターン 効果時間:3ターン |
空鳴の構え | 自分の攻撃大幅UP(鷹の目状態の敵のみ/1回) 【Lv65でターン短縮】 使用間隔:8ターン 効果時間:1ターン |
雄飛の構え | 効果中必ずトリプルアタック/防御DOWN ◆奥義ゲージを20%消費 使用間隔:8ターン 効果時間:2ターン |
◆奥義◆ | |
アルコン・テンペスタ | 土属性ダメージ(大)/土属性追撃効果 |
◆サポートアビリティ◆ | |
天空の慧眼 | 味方全体が鷹の目状態の敵から受けるダメージを軽減 |
ネツァワルピリ(SR)の評価
風SSRキャラだったネツァワルピリが土SRで登場です。
うーん、ブレアサがどこでもブレアサになったのと3アビでTA確定になったので大ダメージは安定して出せるようになった分、攻撃力UP系の自己バフはなくなって素の火力は下がったという感じですね。
2アビと3アビはSSRネツァワルピリと入れ替えて欲しいです(´・ω・`)