ベアトリクス(2018年9月バランス調整後)
ベアトリクス(バランス調整後)の性能
レアリティ | SSR |
属性 | 闇 |
タイプ | 特殊 |
種族 | ヒューマン |
得意武器 | 剣 |
◆アビリティ◆ | |
エムブラスクの剣+ | 敵に闇属性ダメージ/次の攻撃で必ずトリプルアタック 使用間隔:6ターン 効果時間:1ターン |
ユニフィケイション+ | 敵の攻撃DOWN25%(片面/命中率100%)/光属性攻撃DOWN15%(命中率85%) 使用間隔:6ターン 効果時間:180秒 |
ライジング・スター | 自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP(30%~90%) ◆自分のHPを最大値の40%消費 使用間隔:1ターン 効果時間:8ターン |
◆奥義◆ | |
テラ・イラエ | 土属性ダメージ(特大)/自分以外の味方全体にバリア効果(1200) |
◆サポートアビリティ◆ | |
エムブラスクの契約者 | 自分の残りHPが少ないほど連続攻撃確率UP/回避率UP |
クロック・オー・デルタ | トリプルアタック発動時に時計の針が進む(最大3) ◆時計の針に応じて奥義性能UP(1:奥義10%/上限5%、2:奥義20%/上限10%、3:奥義40%/上限15%) |
ベアトリクス(バランス調整後)の評価
奥義「イモータル・アソールト」
追加効果が「自分の被ダメージ無効(1回)」に変更
調整前は逆境だったので火力的にはマイナスとなります。
1アビ「エムブラスクの剣+」
敵に闇属性ダメージ/次の攻撃で必ずトリプルアタック
サポアビでTAで時計の針が進んで強化されるのですが、時計の針は最大3なので序盤だけ使っていく感じで良いと思います。
2アビ「ユニフィケイション+」
敵の攻撃DOWN25%(片面/命中率100%)/光属性攻撃DOWN15%(命中率85%)
片面攻撃DOWN25%/命中率100%に加え、命中率85%と落ちますが下限を超えて攻撃下げられる光属性攻撃DOWNは強力です。
3アビ「ライジング・スター」
自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP(30%~90%)
◆自分のHPを最大値の40%消費
かなり強力な逆境バフですが、デメリットが大きいです。
開幕コンジャクション前に使うといいですね。
サポアビ「エムブラスクの契約者」
自分の残りHPが少ないほど連続攻撃確率UP/回避率UP
サポアビ「クロック・オー・デルタ」
トリプルアタック発動時に時計の針が進む(最大3)
◆時計の針に応じて奥義性能UP(1:奥義10%/上限5%、2:奥義20%/上限10%、3:奥義40%/上限15%)
時計の針最大3で奥義40%/上限15%とかなり強力なサポアビです。
調整前と比べると完全に別キャラとなります。
調整前は1ターン目:3アビ→2ターン目:1アビ→3ターン目:2アビで攻撃50%/DA50%/TA30%の時計バフが付いたら後はひたすら殴るだけでほぼ永続で時計バフ延長できて、更に逆境バフもついて、通常殴りが強力なキャラでした。
調整後は分かりやすくなったものの、通常火力はかなり落ちそう。
その分サポアビで奥義火力が高くなるのと、強力な攻撃DOWNデバフが使えるようになります。
殴り性能は調整前に比べて落ちていそうですが、古戦場HELL100だと強力な攻撃DOWNデバフが使えそうです。