本日グランデフェスで実装されたキャラのうち風SSR「ユリウス」の性能・評価の記事となります。
関連記事:【グラブル】新キャラ:光SSR「レヴィオン姉妹」、火SR「ロジーヌ」の性能・評価
ユリウス
ユリウスの性能
レアリティ | SSR |
属性 | 風 |
タイプ | 特殊 |
種族 | ヒューマン |
得意武器 | 剣/杖 |
◆アビリティ◆ | |
トゥルーインクワイア | 敵全体に攻防DOWN(累積)/ランダムな弱体効果(毒、腐敗、睡眠、麻痺、魅了、恐怖、暗闇、命中率DOWN) ◆奥義ゲージを10%消費 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:1ターン |
パワーエクストラクション | 敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:6ターン |
ネゲートインフルエンス | 敵の強化効果を1つ無効化 ◆無効化成功時に自分の奥義ゲージUP(30%) 使用間隔:5ターン |
◆奥義◆ | |
デューク・ラミナ | 風属性ダメージ(特大)/自分の奥義ゲージUP(20%) |
◆サポートアビリティ◆ | |
真理の探究 | アビリティを使用する度に真理の探究Lvが上昇 ◆真理の探究Lvに応じて奥義性能UP(最大Lv10) |
知略縦横 | 敵の弱体効果の数に応じて連続攻撃確率UP |
ユリウスの評価
1アビ「トゥルーインクワイア」
敵全体に攻防DOWN(累積)/ランダムな弱体効果(毒、腐敗、睡眠、麻痺、魅了、恐怖、暗闇、命中率DOWN)
◆奥義ゲージを10%消費
+になると使用間隔は0になって奥義ゲージがある限り何回でも使えるようになりますが、リミリーシャの号令効果には反応しません。
累積攻防DOWNの効果が大きければデバッファーとして使えます。
2アビ「パワーエクストラクション」
敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換
スロウ+奥義ゲージUPですね。
3アビ「ネゲートインフルエンス」
敵の強化効果を1つ無効化
◆無効化成功時に自分の奥義ゲージUP(30%)
風キャラの中では貴重なディスペル持ちとなります。
奥義「デューク・ラミナ」
風属性ダメージ(特大)/自分の奥義ゲージUP(20%)
サポアビ「真理の探究」
アビリティを使用する度に真理の探究Lvが上昇
◆真理の探究Lvに応じて奥義性能UP(最大Lv10)
アビリティ使用でLvが上がるのでアビポチ必要になりますが、奥義性能は奥義上限も上がるので効果量次第ではかなり強いと思います。
サポアビ「知略縦横」
敵の弱体効果の数に応じて連続攻撃確率UP
こちらも効果量次第では強力なサポアビとなります。
2アビ、3アビ、奥義で奥義ゲージ獲得して余剰分を1アビに使っていくという感じになると思います。
真価を発揮するにはアビポチが必要になるのでマルチには不向きなキャラですが、ソロだとかなり強そうです。
サポアビで長期戦になるほど強いと思います。